
こんにちは!そのき歯科クリニックです🍂
朝晩の冷え込みが強まり、風邪やインフルエンザが気になる季節になりました❄️実は、口腔ケアをしっかり行うことが、ウイルスや細菌から体を守る“免疫力”を支えることにつながるのをご存じですか?
お口の中には、常に数百種類の細菌が存在しています🦠歯みがきや舌みがきを怠ると、細菌が増えて歯ぐきの炎症や口臭、虫歯の原因となるだけでなく、全身の免疫バランスにも悪い影響を及ぼします。炎症が長く続くと、体は常に免疫反応を起こし続け、疲れやすくなったり、感染症にかかりやすくなったりしてしまうのです🤧
一方で、口腔内を清潔に保つと、細菌の数が減り、免疫機能が本来の働きをしやすくなります。唾液には「IgA」という免疫物質や、細菌の増殖を抑える成分が含まれています💪口が清潔でうるおっていれば、唾液の力でウイルスや細菌の侵入を防ぎやすくなります。つまり、歯みがきは“感染予防の第一歩”でもあるのです✨
毎日の歯みがきに加えて、歯間ブラシやフロスを使い、舌ブラシで舌苔(ぜったい)を落とすことも効果的です。また、水分をこまめにとってお口の乾燥を防ぐことも大切です。乾燥して唾液が減ると、菌が繁殖しやすくなるので注意しましょう👀✨
定期的な歯科でのクリーニングも、お口の環境を整える大きなサポートになります😊冬を迎える前に、ぜひ一度チェックを受けてみてください。毎日のケアでお口を清潔に保ち、体の免疫を守って、元気に冬を乗り切りましょう!